夏に歌うということ

急に暑くなりました。体がついていかないです。

なのでこんな時期に歌の練習をする注意点をお話しします。

歌は全身運動なので、身体がきついと思う時にはよい歌は歌えないと思ったほうがいいです。そんな時は無理しない、調子悪いなあと思ったら、よく休みましょう。睡眠はものすごく大切です。美味しいものを食べて、体と心をフレッシュにしましょう。明日歌おう、でいいんじゃないですか?

それから、楽譜を読んだり、歌詞を読んだり、YouTubeを聴いたり、歌う以外に勉強する時間もいっぱい必要ですので、身体を休めながら勉強してみてくださいね。

 

でも、暑くなるといいこともあるんです。暑いと筋肉が動きやすいので、ウォーミングアップ(発声)が少なくても声が出し易いです。

、、、そうこうしているうちに、この暑さにも身体が慣れて、いい歌、歌える気がしてきましたね!

関連記事

  1. 音痴改善、歌、ボイトレ

    実はあなたは音痴ではない!?

  2. 声楽の曲はどうして暗いものが多いか?

  3. 上達するためには何が必要か?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。