10分で出来る!初心者のための基礎練習

サックスを始めると、つい好きな曲ばかり練習してしまいませんか?

もちろんそれも楽しいのですが、曲だけではなかなか上達しにくいのも事実…
そんな方におすすめなのが、毎日10分だけの基礎練習ルーティン。
短時間でも正しく続ければ、音の安定や指のスムーズさがぐんと良くなりますよ🎷

 

10分でできる!サックス基礎練習メニュー

1. ロングトーン
音を安定させる&息を長く保つ練習です!
まずは自分の吹きやすい音で、できるだけ長~く伸ばしてみましょう。
息を吸うときはお腹をふくらませる腹式呼吸を意識すると◎
音がゆらゆらしないように、丁寧に吹くのがポイントです。

2. 音階練習
指をスムーズに動かす練習です!
ドレミファソファミレドの順で上がったり、下がったり。
最初はゆっくり吹いてみましょう
一息で吹けるようになったらバッチリです

3. タンギング練習
きれいな音の立ち上がりをするための練習です!
まずは、「トゥ・トゥ・トゥ」と発音し舌の動きを確認します。
リードに舌が優しく触れるイメージで、力まないように気をつけましょう。
息の流れが途切れないように舌を動かすのがポイントです

まとめ
基礎練習は、毎日10分でも続けることが大切です
基礎をおろそかにせず、コツコツ積み重ねることで、
「音が出しやすくなった!」
「曲がスムーズに吹けるようになった!」
と実感できる日が必ず来ます。
焦らず、楽しみながら練習していきましょう(^^♪

 

♪体験レッスンのご案内♪
「正しい基礎練習を知りたい」「独学だと不安」という方は、ぜひ一度体験レッスンで学んでみませ
んか?
蒲田音楽学園では体験レッスンを行なっていますので、ぜひお問合せください
お待ちしております(^^)/

関連記事

  1. ドレミから始めよう!初心者さんにおすすめの簡単メロディ&#x…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。